ファクタリング資金調達~中小企業が生き残るためにはこれ

債権の現金化をするファクタリングという資金調達方法について中小企業の経営者である私が説明しています。倒産を防ぐ方法としても有効です。なるべく簡単で分かりやすく説明をしていますので、ファクタリングの活用を検討されている経営者の方は御参考にしていただけたら幸いです。

知ってた?ファクタリングできる条件について

ファクタリングは銀行や信用金庫などからの融資にくらべると、審査などのハードルが低く、しかも現金を手にするまでの時間的なロスがきわめて少ないといったメリットをもつものです。

そのため、事業のなかで資金繰りに窮してしまった場合には、このようなしくみはたいへん心強い味方となってくれます。

ファクタリングを申し込む条件

f:id:tabibito1515:20160824173330j:plain



しかし、このファクタリングのしくみを利用するためには、いくつか条件があることも忘れてはならないところで、まずは条件に合致するかどうかを確認する必要があるといえます。

最低限の条件を満たした上で、さらにファクタリングを適用するのが適切かどうかといった、ファクタリング会社による審査もありますので、申し込みをしただけで一喜一憂せずに、最後まで誠実に手続きを進めるべきといえます。

売掛債権があるか否かが重要

まずは、ファクタリングに利用するための売掛金の債権をもっているかどうかが挙げられます。

ファクタリングはなにもないところからお金を生み出すしくみではなく、売掛金の債権をファクタリング会社に勝手もらうことによって、早期に現金化をするというしくみです。そこで、商品やサービスの対価としての代金、診療報酬や介護報酬などの公的な債権、請負契約の代金などといった、すでに債権の金額が確定していて、現金化するのに支障がない状態であることが条件となってきます。

逆にいうと、同じ売掛金ではあったとしても、あらかじめ取引先との契約条項のなかに譲渡禁止のような特約があるもの、すでに決済期日を過ぎて未払いであるもの、弁護士がかかわるなど相手方とのあいだに争いがあるものなどは、引き受けるのが難しいとして拒否されてしまう可能性があるといえます。

個人事業主は申し込みにくい

また、ファクタリング会社によっては、株式会社や社会福祉法人、医療法人社団などのように、法人名義での申し込みには応じているものの、個人事業主のように法人格がない場合には条件を満たさないとして応じないというケースもあります。

これは、個人が保有する債権については登記ができないということに関連しています。

 

ファクタリングを申し込む条件については注意しておきましょう。